[価値革新] ~顧客価値を先取りした事業・商品創造~
「価値革新」は、顧客の未来をイメージし、その課題を先取りすることで、新たな顧客価値の創造を実践する手法です。顧客課題を起点に、「価値の向上」「価値の転換」「価値の拡大」の3つの切り口から自社のソリューションを描くことで、、新たな顧客価値の創出を図ります。ソリューション構想のための弊社独自のフレームワークと、仮説-検証サイクルの実践をとおしてイノベーションの構想を具体化します。
[技術展開] ~強み技術を核にした事業・商品創造~
「技術展開」は、自社技術を核にした新たな事業、新たな商品の創出に取り組む手法です。自社の保有する技術を「機能」として再定義し、イノベーションの探索と構想を行います。弊社では、技術の展開を実践するための手法として、特許情報を活用した探索手法(テクノロジーアウト・マーケテイング:TOM)を開発し、R&D現場での実践を支援しています。
[技術進化] ~自社技術の戦略的進化による事業・商品創造~
「技術進化」は、自社技術の戦略的な進化によるイノベーションの創造に取り組む手法です。自社の顧客及び3つのアプローチで自社技術の進化を構想し、そのインパクトをイメージしながら未来のイノベーションを探索します。さらに、その結果を踏まえて自社の技術戦略を立案します。
[戦略デザイン] ~強い事業と技術・知財戦略の創造~
イノベーションを持続的な強い事業として具現化するための戦略デザインを支援します。技術構造化手法iMap アイマップと弊社独自のビジネスモデル構想・設計手法(TDB:テクノロジードリブン・ビジネスモデル)を活用し、未来の事業モデルとの技術・知財戦略のデザインを支援します。
※ChemistryCube ケミストリーキューブ、iMap アイマップは弊社の独自手法として商標登録されています。
コンサルティング・サービスに関する情報はこちら
本ウエブサイトに記載されている製品・サービス情報、技術情報、並びにこれらを表現するための文章・図表・画像それらの集合(以下、コンテンツ)に関する著作権は、すべて株式会社ケミストリーキューブ及び著作者に帰属するものです。著作権保有者の許可なく、コンテンツの複製・転載・配布を行うことはご遠慮ください。